![オーパークおごせキャンプレポ
トップ画像](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/千葉県旭市のコピーのコピーのコピーのコピー.jpg)
こんにちは。キャンプエンジョイセンター所長のコアラです。
2023年4月上旬に埼玉県入間郡越生町にあるキャンプ場のグリーンパークおごせへ行ってきました。
敷地内にはお風呂や漫画読み放題の施設あり、子どもがいる家庭に最適なキャンプ場です。
子ども達も「ここいいね!」と言っており、リピート候補の筆頭キャンプ場です。
何がいいって、建物の中にはお風呂やサウナ、水着風呂、卓球台など暇を持て余すことは一切ありません。飽きっぽい子どもや同行者がいる方にはとってもオススメのキャンプ場でした。
今回は行き帰りの道中に立ち寄ったおすすめ施設とキャンプ場内の施設を紹介します。
まずは、オーパークおごせの魅力はこちら!
- お風呂やサウナ、卓球台やマンガ読み放題まで兼ね備えた施設あり!
- 区画サイトは芝生で広い!さらに、芝生広場内が広いので遊びもできる!
- ロッジやグランピングもあり多彩なコースで利用できる!
お次は、気を付けておきたい点はこちら!
- 山の麓のため、関東地方だけど都心より冷えます。
- 施設の利用時間は10時から夜の10時まで。チェックアウト時間は10時のため、施設利用券は、1日券か2日券かよく考えて購入するべし。(子どもはなんと2日でも同額!)
そして、おすすめするのはこんな方です。
- 子連れのファミリーの方
- キャンプに飽きてしまう子どもがいる方
- キャンプでもゆっくりお風呂につかりたい方
基本情報
住所 | |
公式ブログ | 【公式】O Park-ビオリゾート ホテル&スパ-オーパークおごせ-埼玉県越生町-自然と調和するリゾート |
予約 | 公式サイトから予約できます |
問い合わせ | ☎︎ 049-292-7889 |
ペット | 同伴可能(ドッグフリーサイトはなし、要リード) |
【2023年初お泊り】久々のキャンプへ出撃の巻
キャンプレポが滞っていましたが、久々のお泊りキャンプです。
なんせ、小学生の子どもが二人もいるので、風邪をひかせてはいけないので、冬のお泊りキャンプは行かない(行けない)のです。
ただし、桜の花びら散る前に~♪とコブクロの歌を口ずさむ季節になってくると、うずうずとなるのはお約束。
ついに、2023年初のお泊りキャンプに行ってまいりました。
イオンタウン毛呂山で買い出し
高速で現地へ向かう途中にある、イオンタウン毛呂山で買い出しをしました。
今回は、子ども達と作るカレー♪が夕飯です。
今年度は、ついに娘も林間学校なので、少しはいい練習になるといいのですが。
夕飯と次の日の朝食の買い出しをすませ、次の目的地へ。
越生町のラーメン屋【大海軒】で昼食タイム
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-1.jpg)
私コアラは、ラーメン好きです。
一番は味噌ラーメンですが、しょうゆ、豚骨なんでも好きです。
今回は、家族の意見が一致して地元の有名なラーメン屋に行くことに。
11時の開店直後に行ったにもかかわらず、お店の前には行列が。
親切なお客様が並ぶときは、先に店内の順番待ち名簿に記名するんだよ、と教えていただき、待つこと20分。席に案内されました。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-768x1024.jpg)
注文したのは、私コアラは、中華そば、当ブログオーナーのウォンバット(母)は、ワンタン中華そば、子ども二人は、小盛中華そばです。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-4.jpg)
届いたラーメン、美味しいですね。
ゆずが入っており、しっかりとした鶏がらスープにゆずのさっぱり感が加わり、とても満足のあるラーメンでした。しかも、量が結構多いですね。大満足です。
オーパークおごせに到着!
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-9.jpg)
オーパークおごせに到着しました。
チェックインは12時からということで、ラーメンを食べてそのまま直行してちょうど12時ごろ到着。
メイン施設の目の前の駐車場に駐車して受付へ。
一通り説明を受けた後、みんなでちゃっちゃと設営を完了させてから施設へ行きました。
オーパークおごせの場内案内
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-28.jpg)
区画テントサイト
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-6.jpg)
こちらは、区画テントサイト。
区画ごとに棒が立てられていて、なんとなく棒の延長線上が境界になっています。
ひと区画が広いので、お互いが余裕をもって設営すればさほど問題にはならないかなといった感じです。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-5.jpg)
何よりも広いので、すごく開放感があっていいです。
しかも、芝生。
貸切テントサイト
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-4.jpg)
こちらは、貸切テントサイト。
区画テントサイトのとなりにあります。
この日は、誰も使っていませんでした。
くぼんだ位置にあるので、水はけには注意ですね。
グループでの利用なら周りを気にせずキャンプできそうです。
水道
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-15.jpg)
区画テントサイトからトイレにいく途中に水場があります。
公園によくあるタイプの蛇口です。ここでの洗い物はつまるのでやめましょう。
水の補給場所としては、テントサイトから一番近いです。
うめりんルーム&もろ丸くんルーム
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-19.jpg)
こちらが、その水場のとなりにある、うめりんルームともろ丸くんルームです。
超ド派手なこの建物、なかは超キレイです。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-1.jpg)
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-2.jpg)
トイレ
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-20.jpg)
うめりんルームとかのとなりにあります。
自動販売機も設置してありますね。
男子トイレ手洗い
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-21.jpg)
水だけでます。泡タイプのハンドソープも設置。
男子トイレ小
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-22.jpg)
自動水栓です。ちなみに、清掃が行き届いていてめちゃくちゃキレイ。
男子トイレ大
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-23.jpg)
和式&洋式がひとつずつ。
ちなみに、温水便座ではありませんのでご注意を。
多目的トイレ
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-3.jpg)
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-24.jpg)
多目的トイレは、ウォシュレット付きの温水便座です。
グランピングテント
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-37.jpg)
こちらは、グランピングテント。
八重桜が良く見えるので、季節が合えば夜桜キャンプ可能ですね。
後ろは林なので、風よけにはいいかも。夏場は虫に要注意ですね。
ログハウス
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-35.jpg)
しかし、場内は広いですね。BBQもできるスペースがあったり。
(キャンプ利用者は使う場面ないかもですが)
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-36.jpg)
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-34.jpg)
猫もいます。
なんか、目つきが悪い(汗)
グランピングキャビン
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-5.jpg)
こちらは、グランピングキャビンです。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-30.jpg)
グランピングキャビンのゾーンにはこんな場所も。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-31.jpg)
向かいには薪割り機があります。
一度やってみたいですね。グランピングキャビン利用者なら使えるかも。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-32.jpg)
お子様用の遊び道具もありました。ご自由にお使いください、とのこと。
オーパークおごせの施設内
水着風呂
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-7.jpg)
施設内の楽しみ方は様々です。
我が家は、まずは、水着風呂へ行きました。
水着風呂といっても、元はプールだった様子。
サウナも本格的で温度はたしか90℃くらいあったかと。
子ども達もはしゃぎまくりで楽しめました。自由に使える浮き輪があったり、少しだけですが、小さい子向けの水のおもちゃもありましたよ。
おごせの湯
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-8.jpg)
お風呂も気持ちよかったです。
露天もありました。雨が降ってきましたが、屋根的なのがあったので楽しめました。
ライブラリ&卓球台
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-9.jpg)
何よりも子供達も、私も楽しんだのがこちらでしょう。
漫画読み放題!!
娘と母は、スパイファミリー。
息子は、ドラゴンボールとワンピース。
私は、幽遊白書を読みふけりました。
雑誌もおいてありますが、漫画はマンガ喫茶並みに置いてあります。
絵本もありましたが、少な目です。
漫画は、有名どころはそろっている感じでした。
ドラゴンボール、ワンピース、ハンター×ハンター、スラムダンク、ナルト、鬼滅の刃、幽☆遊☆白書、BLEACH、ハイキュー!!、僕のヒーローアカデミア、メジャー、ジョジョの奇妙な冒険など、他多数
卓球も盛り上がりました。
一組30分の制限ありです。
息子も娘もほぼ初めての卓球でしたが、大いに楽しんでいました。
そして、テントサイトへ戻り、夕飯を食べてひと騒ぎして就寝しました。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/image-10-768x1024.jpg)
寒さ対策に!ポータブル電源デビュー&レビュー
こちらの区画テントサイトは電源なし。
まだ四月の初めなので朝はかなり冷え込みます。
そこで、我が家もついにポータブル電源を導入しました!
自宅で100%まで充電してきました。リン酸鉄のものなので、結構前に100%にしてもそのまま100%を維持していました。
ヘンテコなポータブル電源だと、ダラダラと放電して9●%まで落ちたりします。
そして、寒さ対策のため、夜9時30分から電気毛布を投入
ちなみに、毛布はこちらの定格40Wのもの。温度設定は、定格一杯の強にしました。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-14-768x1024.jpg)
翌朝6時目が覚めるとまだ暖かい…!残り22%。
無事に電気毛布で寒さをしのげました。
と同時に、ひとまず8時間半は40W製品を継続的に使えることが分かりました。
ってか、電気毛布だけでこれだけ減るので、この機種の場合あまり無駄遣いはできないってことですね。
まぁ、スマホ充電用のモバイルバッテリーは別にあるので、正直電気毛布だけ持てばあとはどうにでもなるのでオッケーです。
これから、活躍の機会が増えそうです。
ちなみに、購入したポータブル電源は悩みに悩んだあげく、ANKERの535のタイプにしました。
小江戸・川越へぶらり途中下車?の旅へ
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-39.jpg)
オーパークおごせを後にして、次に向かったのは、小江戸・川越。
埼玉県出身にも関わらず、川越へ観光に行ったことがありませんでした。
川越では有料駐車場へ停車し、街並みをぶらり散策。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-40-768x1024.jpg)
一言で言うと、ここは渋谷かと思うほど、めちゃくちゃ混んでいました。
息子は昨日のドラゴンボールの影響をもろに受けて、如意棒(棒に紙が巻かれたふると伸びる棒)を購入。
一方娘は、カラフルなお団子で小江戸的に楽しんでいました。
![](https://campenjoycenter.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed-41a-768x1024.jpg)
お土産には、豆菓子とおまんじゅうを購入。
小江戸・川越、立ち寄ってみて良かったです。
オーパークおごせは子連れにおすすめなキャンプ場
今回は、埼玉県越生町にあるオーパークおごせキャンプ場へ行ってきました。
お風呂やサウナ、卓球台やマンガ読み放題まで楽しめちゃう、素晴らしいキャンプ場です。
足を延ばせば、小江戸・川越があり、江戸の街並みを楽しめます。ただし、人の混雑には注意しましょう。
子連れキャンパーの方にはおすすめのキャンプ場です!
以上、オーパークおごせのキャンプレポをお送りしました。
少しでもみなさんの参考になればうれしいです。迷いをなくして思い切りキャンプを楽しみましょう!
それでは、また。
キャンプエンジョイセンター所長 コアラ