キャンプ楽しみ方 【PR】

【猛暑&熱中症対策】夏キャンプの涼み方11選!【完全解説】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

夏キャンプの猛暑対策熱中症対策でお悩みの方は必見!

最近の猛暑は屋外にいるだけでもつらいです。夏のファミリーキャンプでは、汗をかいて不快になったり、頻繁に水分補給したり、子供の体調を気遣ったり心の休まる暇がありません

この記事では夏キャンプの熱中症対策の基礎知識夏キャンプを涼しく過ごせる方法を解説しています。

夏の暑さに耐えられない!とキャンプに行くのをためらう必要はありません。

今回紹介する記事を参考にして夏キャンプを快適に過ごしましょう!

夏キャンプの暑さ対策と熱中症

熱中症の危険性と熱中症対策の効果

熱中症の危険性

子供が夏休みになり、梅雨があける7月から8月一杯までは、ファミリーキャンプの絶好のチャンスです。しかし、ここ数年は30℃どころか、猛暑日の35℃を超える日も珍しいことではなく、そんな状況で外で遊んでいると熱中症になる危険性があります。

熱中症を防ぐには

熱中症対策=水分補給だと思っている人も多いですが、水分補給以外にも効果的に対策できる方法があります。それが、今回ご紹介するノウハウです。サイトで涼しく過ごす方法安眠できる方法、料理や食事のことなどを紹介します。ちょっとした工夫で出来るものから、アイテムを使うものまでありますので、簡単なのは次回のキャンプで試してみてください

厚生労働省のホームページでは、熱中症を防ぐためには、水分補給と体の蓄熱を避けることを基本として、屋外や室内に応じた対策を取ることが重要としています。

夏を涼しく過ごす方法は昔からいろんな方法があるけれど、キャンプに活かすとなるとピントきません。でも今回紹介する方法を使えば夏キャンプを涼しく過ごすことができます

夏キャンプの熱中症対策の方法

夏キャンプの熱中症対策は、ちょっとした工夫で行うものや、アイテムを使って行うものがあります。

熱中症の予備知識

熱中症とは

熱中症とは、以下のことを指します。

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症予防のための情報・資料サイト | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)

熱中症の原因とは

熱中症の原因とは以下のこと指します。

熱中症を引き起こす条件は、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。

「環境」の要因は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどがあります。

「からだ」の要因は、激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなどがあります。

環境省熱中症予防情報サイト 熱中症の予防方法と対処方法 (env.go.jp)

熱中症対策の方法

つまり、暑い、じめじめするなどの環境要因と、動いたり力仕事したりして体に熱くなったり、行動範囲の温度差に対応できないといった「からだ」の要因が、熱中症を引き起こします。そのため、これらの要因を排除することで熱中症を防ぎましょう

キャンプ場やキャンプサイトの熱中症対策

キャンプ場やキャンプサイトの熱中症対策です。4項目あります。

標高が高いキャンプ場に行こう

キャンプの熱中症対策で一番手っ取り早いのは、標高の高いキャンプ場に行くことです。標高が100m上がるごとに気温は0.6℃下がるので、標高が高くなるほど涼しく過ごせることになります。ただし、そのぶん朝晩の冷え込みも厳しくなりますので、寒さ対策で防寒着を用意しましょう。また、標高が1000m高くなると紫外線が約10%増加すると言われますので、紫外線対策もお忘れなく。

木陰のキャンプサイトを選ぼう

タープで日陰を作っても木陰ほど涼しくならないと感じる人は多いと思います。それは、木陰が、太陽の光を遮ってくれるだけでなく、水分が蒸発する際にまわりの熱を奪う、蒸散作用があるからです。キャンプ場を選ぶときは、林間サイトや木陰があるサイトを優先して探してみましょう。

テントは風通しをよくしておこう

テントの設営が終わったら、寝室に熱気がこもらないように、窓を開放したり、メッシュにしたりして、風通しをよくしておきましょう。こうしておけば、寝るときに暑くて寝られないこともないはずです。山キャンプの場合は、虫が多いので開放よりもメッシュしておきましょう。また、気になる方は蚊よけの道具などを使いましょう。

サイトに打ち水をしよう

キャンプ場でも打ち水をすることで、温まった地面を冷やしてくれて、また、水が蒸発するときに周囲の熱を奪うので、気温を下げることもできます注意点としまして、日中の炎天下に水をまくと湿度が上がって逆に不快になるので、朝夕の気温が低いときにやりましょう。

キャンプで寝るときの熱中症対策

お次は、寝室の熱中症対策です。寝苦しい熱帯夜を乗り切りましょう。

コットを使って寝よう

マットの上に寝袋で寝る一般的なスタイルは、背中に熱がこもって寝苦しい場合があります。そんなときは、コットを使って寝ることがおすすめです。コットは地面から距離があるので、風がとおり熱がこもりにくい構造です。ただし、コットは基本は一人用なので、小さい子や寝相の悪い子がいるご家庭は別の方法を試してみてください。

ゴザを使って寝よう

コットがだめなら、マットの上にゴザを敷いて寝る方法もあります。触った感触はヒヤッとしていますし、通気性も得られるので、涼しく寝ることができます。さらに、寝袋はファスナーを全開にしてかけ布団のように使って寝れば、足や手を暑さに応じて出したりできます。こちらなら、小さい子や寝相の悪い子も大丈夫です。

アイスピロー(ひんやり枕)を使って寝よう

アイスピロー暑くて寝苦しい夜はもちろん、熱中症の疑いがあるときも使えます。これを枕にして寝れば涼しく寝られます。ただし、冷やしすぎはよくないので、タオルなどを巻いて使いましょう。また、当日の夜はよいのですが、2泊目は使い物にならないのでご注意を。

接触冷感素材を使って寝よう

家庭用に売られている、触れると涼しく感じる「接触冷感素材」を使ってみましょう。最近は、キャンプ用の寝袋やマットにも採用されています。キャンプの夜でも上手に使って快眠しましょう。もちろん、自宅にあるものを持っていくのも手です。

ポータブル扇風機を使って寝よう

キャンプ用扇風機

キャンプの夜は、テント内の風通しの悪さに加えて、無風のときもあります。そんなときは、充電式や電池式のポータブル扇風機を使いましょう。テント内の空気を循環させることができます。

キッチンまわりの熱中症対策

キッチンまわりは主に食材の保冷対策を紹介します。

クーラーボックスを2重に使って保冷対策

ハードタイプのクーラーボックスは、お泊りキャンプの場合は大抵大きめサイズを持っていくと思います。そのクーラーボックスの中に半分くらいのソフトクーラーを入れて2室にして、それぞれ保冷剤を入れて使いましょうそうすれば、ソフトクーラー内の温度が上がりにくくなり保冷剤が長持ちしますソフトクーラーを食材用ハードクーラーを飲み物用にしておけば、飲み物を取り出すたびに蓋を開けても、ソフトクーラー内の温度は上がらないので、肉や魚などの生ものが痛まず安心です。コアラ家では、ソフトクーラーの代わりに発砲スチロールを使うこともあります。下の写真は、自宅にて撮影しました。ソフトクーラーはもう少し大き目サイズがいいですかね(汗)

自宅にて撮影
(ハードタイプの中にソフトクーラー)

缶ホルダー&ペットボトルホルダー

缶ホルダーペットボトルホルダーは、その名の通り金属製のホルダーで飲み物を覆うものです。暑い夏は、最初のうちは冷たい飲み物も、後半はぬるくなってしまいします。そこで、ホルダーを使うことで冷たい状態を長くキープすることができます。また、水滴もつかないので、テーブル上が濡れてしまうこともありません。

以上、シチュエーションごとの熱中症対策を11項目紹介しました。熱中症対策は効果があるけど、出来そうなことを実際にやってみることが大切です。やってみると自分への向き不向きがわかり、どれが自分にとって効果的な方法か分かるはず。ぜひ試してみてください。

まとめ

今回は夏キャンプの熱中症対策の基礎知識夏キャンプを涼しく過ごせる方法を解説しました。

熱中症対策の注意点は、自分に合う方法を試してみて、どの方法が自分にとって最適か見つけておくことです。暑い夏は、今年で終わりではなく毎年やってきます。今後のためにも、準備をしておきましょう。

また、今回紹介した中に自分に合う効果的な方法が、全部か、もしくは一部か、人それぞれだとは思いますが、きっと見つかるはずです。

以上、この記事では夏キャンプの熱中症対策の基礎知識夏キャンプを涼しく過ごせる方法を解説しました。少しでもみなさんの参考になればうれしいです。迷いをなくして思い切りキャンプを楽しみましょう!

それでは、また。

キャンプエンジョイセンター所長 コアラ

追伸 キャンプ初心者の方はこちらも参考になると思います。↓

≫【子連れキャンプ初心者必見!】キャンプはじめ方ガイド

【子連れキャンプ初心者必見!】失敗しないキャンプはじめ方ガイドこの記事は、キャンプ初心者の方がキャンプを始めるときに抱える悩みを解決します。キャンプは、一見難しそうなイメージがありますが簡単にできるコツがあります。この記事では、キャンプ初心者が簡単にキャンプを始められるようなコツと手順を紹介します。...

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらの記事もおすすめ!